金融のしくみ

金融は私たちの生活に深く関わっている。

2020-01-01から1年間の記事一覧

銀行規制を緩和へ

銀行による新事業への進出を阻んできた規制が緩和されるようですよ。 どうやら金融庁の金融審議会は、銀行法などで定める銀行ビジネスの範囲の拡大を盛り込んだ報告書案をまとめ、地方銀行の資源を活用し、地方企業の再生につなげることを目指していくようで…

日銀の総資産額

日銀の資産が、新型コロナウイルスの感染拡大によって追加の金融緩和に踏み切り、国債やETFなどの買い入れを増やしたことなどから、9月末時点の総資産額が690兆円となり、過去最高を更新したのだそうです。 4月から9月までの中間決算によれば、9月末時点の総…

金融機関の行政手続き、21年度に完全電子化

金融庁は約1800種類ある銀行や保険、証券会社などからの申請や届け出を2021年度中にすべてオンライン化するようですね。 現在、9割超もの申請や届け出が紙の書類で受け付けられていて、非効率な手続きを改め、迅速なサービス展開を促していくようです。 さら…

厚生年金保険料上限引き上げ

会社員らが加入する厚生年金の保険料について、上限を引き上げる政令改定が14日に公布されました。 月収63万5千円以上の高所得の人を対象に、本人と会社が負担する保険料は9月から労使合計で月5千円強高くなるようで、これによって厚生年金保険料の上限は労…

上昇続く超長期金利

償還期間が10年を超える超長期国債の利回りが上昇しているようで、30年債と40年債の利回りが約1年ぶりの高水準となっているようです。 金利 上昇の背景にあるのは、新型コロナで打撃を受けた世界経済の回復期待の高まりで、1日にアメリカサプライマネジメン…

日銀、臨時決定会合を開催

日銀が臨時の政策委員会・金融政策決定会合を22日午前9時から開催するのだそうです。 この会合では、4月の前回決定会合で黒田東彦総裁が執行部に指示した、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けている中小企業などに対する新たな資金繰り支援制度の詳…

超長期金利に上昇圧力

償還期間が10年を上回る超長期債の利回りに上昇圧力が高まっています。 というのも、新型コロナウイルス感染拡大による株安が一段落し、政府の経済対策に伴う国債増発で需給の緩みも意識されていて、経済危機の局面で中央銀行は金利低下を促すことが多いが、…

世界金融センターランキング発表

イギリスのシンクタンクZ/Yenグループが、最新の世界金融センター指数(GFCI 27)を発表し、世界金融センタートップ5は、1位ニューヨーク、2位ロンドン、3位東京、4位上海、5位シンガポールとなったようです。 上海 ニューヨークとロンドンはそれぞれ1位と2…

日銀、ETF購入を12兆円に

日銀は16日正午に緊急的に開いた金融政策決定会合で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う金融市場や経済の動揺をおさえるための措置を決め、現在、年6兆円としている上場投資信託(ETF)の購入目標額を12兆円に倍増し、大企業が発行するコマーシャルペーパ…

世界各地で株価急落

世界各地の市場で株価が全面安。 新型コロナウイルス懸念ですでに動揺していた株式市場は、原油価格の急落に反応し、「ブラック・マンデー」の呼び名も飛び交っているようですね。 株式 東京株式市場では10日午前、日経平均株価は一時、1万9000円を下回り、2…

日銀、綱渡り

日銀の金融緩和の柱でもある資金供給量拡大が岐路にさしかかっており、過去に買い入れた国債が満期を迎え、大量に償還されるようですね。 2020年は購入と償還が差し引きトントンまで落ち込む可能性があるのだそうで、さらに購入を増やしてしまうと過度な金利…

個人向けマネーサービス「BANK」の新規口座開設数が好調

あおぞら銀行が提供しているスマートフォンのアプリを使った個人向け新マネーサービス「BANK」の新規口座開設数が好調なのだそうですね。 マネーサービス「BANK」 このサービスは2019年の7月16日から提供されたようで、「素晴らしい人生のためのマネーサービ…